おうちで根菜栽培セット にんじん
おうちで根菜栽培セット にんじん
省スペースで栽培ができるので、卓上やキッチンに置けば毎日成長を見ながら収穫を楽しめます!
人参嫌いなお子さまも自分で育てた人参なら食べられるきっかけになるかも!?
▼根菜栽培セットの楽しさ
根菜は基本的に土の中に隠れていて収穫までどんなかたちで成長しているかわからないドキドキ感を味わえます。
自分で育てた野菜を種まきから収穫、食べるまでの楽しさを是非、体験してみてください。
▼人参について
人参は、カロテンが多く含まれている緑黄色野菜の代表的な野菜です。
家庭菜園でも育てている人が多く、育て方も簡単な初心者の方にもおススメな野菜です。
収獲したてであれば、栄養価が高い葉の部分も食べられます!
▼人参の豆知識
人参はカロテンを多く含んでいて免疫を強めたり、体内でビタミンAに変換され髪の健康維持や視力維持、体のさまざまな健康維持を守る働きがあるといわれ、健康を守る野菜といわれています。
----------------------------------------------------------------
【 おうちで根菜栽培セットのはじめかた 】
①:ポットに鉢底シートを敷き、土をゆっくり入れます。
【 Point 】砂埃が舞わないようにゆっくり

②:土全体を湿らせます。水は数回に分けて注ぎ、割りばしなどでしっかり混ぜ、土全体が湿るまで繰り返します。
【 Point 】水は数回に分けて注ぎ、しっかり混ぜる

③:混ぜ終わったら、土の表面を平らにしてタネをまきます。
まき方は下記をご参照さい。

◇人参の種のまき方

④:種まき後、キリフキで水をかけ、軽くラップをかけます。
【 Point 】発芽までは2~3日に1回軽くキリフキで水をあげる

◇発芽前後の栽培環境の違い

【栽培ポイント】
1:始めに鉢土を湿らせておきます。
種は重ならないようにバラまきし、周りの土を寄せて、種が隠れるくらいの土をかぶせます。
種をまいた後は優しく水をやり、土と種を密着させます。
発芽するまでは、土の表面を乾かさないようにして直射日光を避け、栽培に適した明るい場所で管理して下さい。
※土の乾燥を防ぐために、ラップなどを軽くかけておくと良く発芽します。
発芽後は直ぐにラップを外して下さい。
2:本葉が出てきたら、成長の良い人参を1~2本だけ残し他の苗を間引きします。
間引き後、残した人参が倒れないように株元に土寄せしておく。
3:種まきから約2ヶ月半を目安に根元を探って人参が充分に膨らんできたら収穫します。
※収穫が遅れると、スが入ったり、トウだちしたりします。
◇ 種まき時期:春まき(3~6月) 秋まき(9~11月)
◇ 発芽適温:15~25℃
◇ 発芽目安:7~14日
◇ 栽培温度:15~20℃
◇ 開花目安:約 2ヶ月半
----------------------------------------------------------------
【商品仕様】
パッケージサイズ:幅(10.3cm) 奥行(10.3cm) 高さ(18.8cm)
セット内容:ポット/鉢底シート/培養土/種/説明書
ロット入数:1個入り/1ロット
※製品の仕様変更などに伴い、急遽、生産国などが変わる場合がございます。予めご了承下さい。

【 注意事項 】
■気象条件・地域・標高など栽培環境により成長具合や栽培結果は異なります。
■発芽するまでと、生育初期は土の表面が乾燥しないように注意します。
■種子を食用・飼料用に使用しないで下さい。
■種や土などお子様が誤って口に入れない様、取り扱いには十分にご注意下さい。
■開封前は直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管して下さい。
■植物の成長には日光が必要です。ベランダや窓際など日光の当たる場所で栽培して下さい。
■お客様のパソコン環境によって商品の色合いなどが異なる場合がございますので予めご了承ください。
※付属の説明書や説明欄がある場合は、よくお読みになってからご使用ください。
◇ 家庭菜園初心者でも安心!はじめかた紹介動画(にんじんも対応)